「川口鋳金工芸研究会」は、埼玉県鋳物機械工業試験場内で活動していた川口美術工芸鋳物技術研究会と 川口市高等職業訓練校鋳物実習場・鋳金デザイン科が再編されて発足した組織で 伝統的美術工芸鋳物の伝承を目的としています。同会は、自主運営によって「川口鋳金工芸教室」を開講し、後継の育成にも努力されています。
  鋳金工芸教室本科生の作品も併せ、第22回作品展の全出展作品をご紹介いたします。

会員作品 黒柳 信子 中村 義一 中村 葉子 花村 皖夫
青羽 吉夫 黒柳 信子 西堀 孝一 増田 伸枝 花村 皖夫
青羽 吉夫 五味 英雄 西堀 孝一 山中 義一 藤本 松良
新井 政男 五味 英雄 原田 定明 山中 義一 藤本 松良
新井 政男 斎藤 勇男 原田 定明 教室本科1年 八田真太郎
石澤 将也 斎藤 勇男 檜山すみ子 北村 伸之 八田真太郎
市之瀬 宜久 佐藤 文子 本田 貴子 北村 伸之 山口 正男
糸井 正一 白楽 禎朗 教室本科2年 栗原麟太郎 山口 正男
大瀧 和男 白楽 偕子 清水 哲夫 栗原麟太郎 山家 真二
大瀧 和男 白楽 偕子 田代 為寛 小林 良全 山家 真二
門井 弘 鈴木 昭重 田代 為寛 椎名 清 講師作品
岸 洋 鈴木 昭重 田沼 利明 椎名 清 大石 忠美
岸 洋 鈴木 昭重 田沼 利明 鈴木 律子 大石 忠美
木村 一郎 滝山 初代 土屋 美代子 鈴木 律子 特別出展
木村 一郎 武田 庄平 長阪 道雄 服部 伍朗 出雲須佐神社
念仏踊り「鉦」
黒沢 博恵 永瀬 勇 中村 葉子 服部 伍朗


『川口鋳金工芸教室』は、川口の伝統に接しながら、鉄のアートに挑戦できる絶好の場です。
最近は定員〆切になることも多く、次年度入校待ちの希望者もいるそうですが、特に若い方々にEGKからも
推奨いたします。

場所:川口市上青木西1-20-3
    川口市産業文化会館内 鋳金教室実習場
期間:4月より1年間
時間:毎週金曜日 18:30〜20:30
会費:2,500円/月(6ヵ月分前納)
応募資格:年齢、性別、経験等不問
開講式:2005年4月8日(金)18:30より上記実習場にて
問い合わせ先:川口鋳金工芸研究会 代表 岸  洋
    電話 0705-554-5043

川口鋳金工芸研究会についての詳細は egk「特集」archives をご覧ください。


ページ制作: 田代しんたろう