F組トップへ | クラスメイト一覧へ | 作品一覧へ | 掲示板 |
オケラ翁訪問記 |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オケラ翁訪問記 2000年6月3日(土)高崎線 宮原駅西口ロータリー。定刻13時30分に全員集合。石井俊明,川上直行,黒沢英明,定保隆,関口直人,田代為寛,堀内ゆき ,山口京子,松尾啓子,以上9名。 川上、田代の2台の車に分乗して舞田先生宅へ。 庭の緑が濃い。先生は杖もつかずに出ていらっしゃった。奥様と共に川上の車に乗っていただき、会場の「万世 上尾店」へ。 先生と奥様はウーロン茶、川上、田代以外はやはりビール。茶話会だっていうのに。 最初は「誰が誰やら」とおっしゃっていた先生も、皆の近況報告が進むに連れて「あーあー関口さんね。骨折ったのね。僕は見舞いに行きましたよ」「中村さんね。結婚式に出ましたよね。あの時は特別に興がのっていて・・・・」「結局、別れまして・・・・」「そうですか・・・・」 九十歳だなんて「ウッソー!」というくらいお元気。話しすぎて時々奥さんにたしなめられたりして・・・・。 黒澤、関口、定保たちは日本酒をやり始める。茶話会だっちゅーのに。ワイワイやっているうちにあっという間に2時間を過ぎている。 是非僕がいれる珈琲をというお誘いのままに、ご自宅へ。玄関前で全員で記念撮影。(写真右手が先生宅/撮影は田代のカメラのセルフタイマー)(ちなみに万世でのスナップは川上撮影) アメリカ直送のスターバックスの珈琲豆を自ら轢いてくださる。珈琲をいただきながら「実はちょっと用意した漢文があってね。漢詩じゃなくて漢詞ね。まぁ歌謡曲的というか・・・・」是非是非。パチパチ。李U(りいく)の「長相思」と李商隠の無題の漢詞の講義。全然変わってない。昔のまま。(川上、仕事があり早退) 途中、地震。定保の携帯が鳴る。東京ガスの緊急連絡システム。 6時の時報を聞き、おいとませねば。 全員田代の車に乗り込み、大宮駅で解散。数名はその後大宮での3次会を楽しんだよう。 ともあれ、まだまだお元気なオケラ翁。あと数回はこういう会を催せそうです。 最後は、関口の一句で締めさせてもらいます。 万緑や 生きとし生ける ものの歌 酔楽囀 田代・記 |
特集ページへ 作品一覧へ |